ikas大人気の「艦隊これくしょん~艦これ~」の新しい展開が動き出すようですのでご紹介。







という事で明日26日に何らかの発表が行われるようです。

「艦これ」人気が盛り上がっているうちに「次の手」を打とうとしている事はここ最近の関係者インタビューでも語られています。

「アニメ化も夢ではないかもしれません」『艦隊これくしょん 艦これ』キーマン・田中謙介氏インタビュー【後編】 - ファミ通.com
──まさに、『艦これ』はみんなで作っている作品、ということなんですね。では、『艦これ』の今後について気になっていることをお伺いします。ズバリ、アニメ化のご予定はありますか?
田中 いま、何か明確な答えをすることはできないのですが、本プロジェクトを立ち上げたかなり早い時点で、角川グループのアニメ事業を牽引する先輩方にデザインを見ていただいたり、アドバイスをもらってフィードバックしたりしていました。提督の皆さんの熱いご支援があれば、アニメ化も夢ではないかもしれませんね。縦横無人に動く艦娘をテレビで見ることがもし叶ったら、それは本当にうれしいことですね。

明日の発表で有力とされているのは「アニメ化」か「プラットフォーム拡大」でしょうか?しかし「アニメ化」が実現するのは早くても来年の春以降でしょうし、それまでに「艦これ」ファンの裾野を更に広げておく為のプラットフォーム戦略としてSCEJAカンファでのチラ見せが話題になったPSVita版及びスマホ版という流れが予想できます。

電撃 - 『PS Vita TV』は何ができるハードなのか、しっかりと伝えていく――SCEJA戦略企画部 部長 植田氏が語るPS Vita戦略【TGS2013】
――『オトメイト』のように、特定層をターゲットにしたパックのような施策は今後も検討されているのでしょうか。

 他のジャンルから登場することも十分にありえます。『ラブライブ!』や『艦隊これくしょん』などもそうですし、こういったジャンルはPS Vitaでしっかり展開していきたいと考えています。

――『艦これ』は、ほんの少し先日のカンファレンスにも登場していましたね。

 メーカー様は独自に、発表のタイミングをご用意されているかと思うのですが、ぜひあのPVのなかに、少しでいいので登場させてほしいとお願いさせていただきました。結果として、お客様から注目していただけたようでうれしく思います。

とはいえ、同様に今年2月の発表会でチラ見せしていたPSVita「ダンガンロンパ」が正式発表されたのは4ヶ月後でした。それに今週発売のファミ通フラゲでもVita「艦これ」の情報が出ていないようですし、まずはスマホ版が発表、Vita版は別のタイミングになるのかも知れませんね。

まずは9月26日の発表に注目しましょう。


TGS 13: 噂のAndroidで動作する『艦これ』を試してみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

アクセスランキング