8bbe54d2PS4のHDDをSSHDに換装しましたのでご紹介。







当ブログでは何度かレポートしているようにPS4が到着したのは数日前で、HDDを換装する前にタップリとゲームをインストールして遊んでいました。

・なぜPS4到着2日後にHDDを換装したのか?
私はPS4の標準HDD容量500GBはどう考えても少ないやろ・・・という事で最初から1TBクラスのHDDに換装する予定でした。そして北米PS4の予約が完了してからAmazonでHDDをポチっていたのですが、PS4本体がアメリカから我が家にやってきたのはHDD到着から10日後という事もあってHDDは積みゲー置き場にレッツゴーしていました。

要するにせっかく買ったHDDの存在が頭から消えかけていた頃にPS4が到着してヤッホイと開封してセットアップして欲しいソフトをダウンロードした頃に「HDD換装を忘れてた・・・」と気付いたのです。別段本体標準のHDDとSSHDの速読比較をしよう!と思っていた訳では無いのですよね(笑)

とまぁそんな事はさておき、PS4のHDD換装はPS3と大差無く、実にカンタンでした。

・まずはUSBメモリにシステムソフトウェアを保存しておく
PlayStation®4 PC System Software Update Method - PlayStation®
ps4_pc_update_clip_diagram_us

現時点では日本のPS4サイトに「アップデート」のページが存在しない事もあって海外サイトからシステムソフトウェアをダウンロードするしかありません。基本はPS3同様に「PS4→UPDATE」フォルダを作成し、その中に「PS4UPDATE.PUP」を保存しておくことです。


・PS4の光沢カバーを取り外す
cae4540f-s

PS4のHDDは本体の光沢カバーを取り外してからHDDユニットを引き出す事でアクセス可能です。必要な工具は細いプラスドライバーのみとPS3同様に手軽ですが、本体光沢カバーを引き出す時は慣れていない事もあって結構力をかけてエイヤーと引っ張りました。買ったばかりの製品ですから力のいれどころが判りづらいのです(笑)


・いざHDD換装
あとはプラスドライバーでHDDを固定しているネジを外してHDDを換装、そして元の場所に戻して光沢カバーを取り付けるだけです。換装作業自体は5分もかかりません。


・システムインストール
一番最初にシステムソフトウェアを保存したUSBメモリをPS4に挿しておいてから本体の電源を入れます。HDD換装の場合は電源ボタンを一瞬タッチするだけでもOKですが、PS4をセーフモードで起動させたい場合は電源ボタンを7秒以上タッチする必要が有ります。セーフモードの場合は7番の「PS4を初期化する(システムソフトウェアを再インストールする)」を選びましょう。

safe

当然?システムソフトウェアもちゃんと日本語化されています・・が、最初に日本語でセットアップしたから、日本語がデフォルト設定されているのでしょうかね?北米版を購入してからいきなりセーフモード起動したら英語モードにはならんでしょ。


・システム再設定で終了
勿論システムは初期化されていますので、PS4を購入してから既にゲーム等をダウンロードしている人はPSNIDの再登録やらゲーム等の再ダウンロード等が必要です。私は全てのゲームをDL版で購入していますので時間掛かりました・・・。やはり購入していきなり換装した方が手間は少なくて良いですな。


・私が購入したHDD(SSHD)
【ハイブリットHDD】MQ01ABD100H TOSHIBA2.5HDD (1TB,5400rpm,S-ATA,8GBフラッシュ)【ハイブリットHDD】MQ01ABD100H TOSHIBA2.5HDD (1TB,5400rpm,S-ATA,8GBフラッシュ)


TOSHIBA (東芝)
売り上げランキング : 1858

Amazonで詳しく見る

私が購入したのは「MQ01ABD100H」という東芝のSSHDです。8GBフラッシュを搭載したハイブリッドHDDという奴ですね。SSDより遙かに安価でHDDより速度向上が見込めるナイスなデバイス、そして海外サイトでも動作実績がありましたので購入しました。

PS4の「HDD vs SSD vs SSHD」比較動画が公開!SSHDのコスパが高い!!


実際に私がストップウォッチで計測した結果はこの通り。

コールドブート
コントローラPSボタン押下からメニュー選択可能まで
HDD:26秒 → SSHD:20秒

ニードフォースピード ライバルズ
OSから選択してタイトル画面「PRESS ×」が表示されるまで
HDD:30秒 → SSHD:27秒

キルゾーン シャドウフォール
OSから選択してメニューで選択可能になるまで
HDD:10秒 → SSHD:10秒

確かにコールドブートは確実に速くなっていますが、PS4を使っている人ならお判りの通り、コールドブートは滅多に使いません。PS4は「ゲーム中のサスペンド・レジューム」が後ほど対応というだけの話で、OS上からスタンバイ状態にする事は可能です。そしてスタンバイ状態からの復帰は数秒程度ですな。

そしてOSからゲームソフトを起動する時間は、私が所有するソフトでは大差無かったです。と言いますか「キルゾーンSF」の起動10秒って速すぎますな。確かゲリラの人が起動時ロゴ表示を省いたって自慢するだけはあります。

こちらが海外サイトに掲載されていたHDDとSSDとSSHDの比較。
73e8493d

当然の話ですが、元々起動時間が長いゲームほどSSDやSSHDの効果は顕著です。とはいえ、KZSFを見てしまうと「他のソフトメーカーも短くしてよ」という気分になるのです(笑)



とまぁSSHDで大幅に速度向上したか?と言われたら「まぁ少しは効果有るよ」程度ですが、PS4の内蔵ストレージ500GBではどう考えても少ない訳です。ですからSSDという選択は余程予算に余裕がある人以外にはオススメできません。HDDを換装するならばコスト重視で大容量HDDにするか、バランス重視でSSHDが良さそうです。

ps4a

そしてHDD換装後の空き領域はこんな感じ。まだまだゲームをインストール可能だぜ!


【朗報】PS4のHDD交換でメーカー保証は切れない
PS4のHDD残量がヤバイ!やはりHDD換装は必須かも・・・
PS4のHDD換装方法が明らかに!なるほど・・・

PS4に最適!1TBハイブリッドHDD
※東芝製 MQ01ABD100H
(SATA 6Gb/9.5mm/2.5インチ/1TB/5400rpm/8GBフラッシュ)
Amazon:MQ01ABD100H BOX
Amazon:MQ01ABD100H
Amazon:MQ01ABD100H
楽天:MQ01ABD100H
楽天:MQ01ABD100H

※Seagate製 ST1000LM014
(SATA 6Gb/9.5mm/2.5インチ/1TB/5400rpm/64MBキャッシュ/8GBフラッシュ)
Amazon:ST1000LM014
Amazon:ST1000LM014
楽天:SeagateST1000LM014
楽天:SeagateST1000LM014

大容量ならコチラ!1.5TBHDD
※HGST製 HTS541515A9E630
(SATA 6Gb/9.5mm/2.5インチ/1.5TB/5400rpm/32MBキャッシュ)
Amazon:HTS541515A9E630(BOX)
Amazon:HTS541515A9E630
楽天:HTS541515A9E630
楽天:HTS541515A9E630
楽天:HTS541515A9E630

安価な1TB(7200rpm)
※HGST製 0S03565
(SATA 6Gb/9.5mm/2.5インチ/1.0TB/7200rpm/32MBキャッシュ)
Amazon:0S03565

※HGST製 HTS721010A9E630
(SATA 6Gb/9.5mm/2.5インチ/1.0TB/7200rpm/32MBキャッシュ)
Amazon:HTS721010A9E630
【楽天】プレイステーション4 First Limited Pack
【楽天】プレイステーション4 First Limited Pack with PlayStation Camera

【Amazon】Playstation 4 First Limited Pack
【Amazon】Playstation 4 First Limited Pack with Playstation Camera
アクセスランキング