
FF15の公式ブログが更新されています。というか、ファンアート募集で更新は終わったと思ってたのは内緒(笑)
記事詳細 | FFXV開発チームさんのマイページ | SQUARE ENIX MEMBERS
■ロケハンについて
●佐々木さん(以下佐)
「我々のロケハンは体験することが目的の場合と、素材を撮りに行く場合の2つのパターンがあるんです。
岩の場合は後者なのですが、最近は写真から立体を生成するフォトスキャンという手法のために全方位のデータが必要になり、PS3時と比べると素材データが10倍以上になっています。 その分、クオリティもスピードも上がるんですけどね。」
○タ
「フォトスキャン…10倍以上…なんだかロケハンが大変に感じてきました…」
●佐
「事前に情報収集し、欲しいデータを明確化していればそんなに大変ではないんです。
例えばデスク作業で3日かかっていた部分が、ロケハンにより半日で終わることもあります。」
○タ
「随分短縮出来るんですね、クオリティが上がるのに時間も節約できるならロケハンしない理由はありませんね!
では、あのTwitterの岩も頭の中で明確化されていたんですか?」
●佐
「頭で描いていた岩に近いものでした。あの岩のようにいい素材を用意することでコストを抑えつつクオリティの高い世界を構築し、よりリアルに感じられるよう心がけています。」
○タ
「岩一つでも大切にしているんですね。」
●佐
「はい、岩のみならずその土地が持っている歴史や物語も大切にしています。
FFXVでは山脈や川の流れなど大陸の設計から行うことで、その土地の気候、風土が実際に存在してもおかしくないレベルに仕上げています。」
○タ
「大陸の設計…地球でいうとプレートが移動し大陸が分裂した…というようなことがFFXVの世界でも起きているということですか?」
●佐
「その通りです。
なのでロケハンで撮ってきた素材をそのまま配置するということはなく、この地域は昔こうだったからこの地形はこうなるといった具合に実際に使うシチュエーションに合わせ加工しています。」
○タ
「自然のものはその環境によって大きく性質が変わりますもんね。
そういえば、フォロワーの方々がTwitterに投稿してくれた岩情報もその土地の特性が出ていましたよね。」
●佐
「岩情報、チームみんなで見させてもらい大いに盛り上がりました。初めて知る場所もあり、とても参考になりました。
情報提供して頂いた皆さん、ありがとうございました!」
このあたり、昨年10月のツイートで話題になった「いい岩」を探すロケハンの事ですね。
開発の背景班は、いい岩を探して日々ロケハンに奔走中。今週もかっこいい岩を大陸に追加したよ。素敵な岩場情報は随時募集中です! #FFXV #FF15 pic.twitter.com/vwfeXmqzPR
— FINAL FANTASY XV (@FFXVJP) 2015, 10月 16
私のような素人はついつい「ロケハンとかで品質を追求して開発を遅らせるんじゃねー」と感じてしまうこともありますが、作業効率も上がるのであれば特に言うことはありません。まぁそこまでの拘りがどこまでプレイヤーに伝わるのか?って疑問もありますけど。
FF15製品版をプレイする際は「これが”いい岩”なのか?」とか感じながらプレイするのも面白いかもです。
- 【50%以上オフ】「ゼロの使い魔」「キマイラ」など、KADOKAWAセール
- 【25%以上オフ】「灰と幻想のグリムガル」など、オーバーラップ文庫セール
- 【50%オフ】「WORKING!!」「マンガ家さんとアシスタントさんと」など、スクエニコミックセール
- 【無料】「かってに改蔵」「ブラックジャックによろしく」など
