ニンテンドーNXのリーク






「ニンテンドーNX」のリーク情報をEurogamerが掲載しています。

・ディスプレイを備えた高性能な携帯機

・本体の両端を2つのコントローラが挟み込み、必要に応じて着脱することができる


・システムはリビングにある大画面のテレビに接続できる。

・NVIDIAの強力なモバイル向けのTegraプロセッサをチョイス

・物理メディアとしてゲームカートリッジを使用(32GB採用)

・ハードウェアの抜本的な見直しのため、後方互換性の予定がない

・任天堂の新しいOSで動作。単純にAndroidで動いているわけではない

・ハードが大きく異なるため、現世代コンソールとのグラフィックの比較は困難

・PS3/Xbox360よりは強力だが、PS4と比べるとパワーは落ちる

・現在は9月に予定されている発表に向かっている

・NXはゲームを携帯できるようにしてくれるハード

・スペック
CPU: Eight CPU cores (4x ARM Cortex-A57/4x ARM Cortex A53)
GPU: 256-core second-gen Maxwell technology
Media Support: Up to 4K 60fps (h.264/HEVC/VP9)
Display Support: Up to 4K, 60Hz
USB Support: USB 3.0 specification
Manufacturing Process: 20nm

今までにも数多くのNXに関する噂が出ていましたが、今回は「PS4 NEO」をすっぱ抜いたDigital Foundryが複数ソースから情報をまとめていますので真実に近いという見方も強い。国内の各メディアもこぞって取り上げています。

「モニタ出力可能な携帯機」というコンセプトは今までのリークにもありましたし、任天堂が携帯ゲーム機から離れられない事を考えると妥当な方向だと思うのですが、一つ気になるのは「このスペック(ギミック)のどこに革新的要素が有るのか」という点です。

結果として失敗したものの、WiiUでは「2画面プレイ」を革新的要素として挙げていました。「モニタ出力可能な携帯機」は初めてではありませんし、取り外したコントローラでにモーション機能が搭載されていても今更です。

個人的には「モニタ出力可能な携帯機」は嬉しいのよね。30後半あたりから小さい画面でゲームをプレイするのを避けるようになってきましたし、VitaゲームにしてもPSVitaTVで動かないゲームはなるべくスルーしています。任天堂がNXにシフトして3DSをフェードアウトする方針ならば任天堂ハードのみで展開されていたフランチャイズもNXにシフトするでしょうし。

とりあえず9月頃の発表会に期待ですな。


Game*Spark IGN CNET Japan 4Gamer.net GIGAZINE


【半額】MF文庫Jのタイトル1273点が半額

【8冊で80円】特攻の島
【93%還元】殺し屋1
【93%還元】新のぞき屋

■龍が如く6 命の詩。 ■Amazon限定付

■グラビティデイズ2(2016/12/1) ■Amazon限定付

【最大20%還元】5万冊対象セール
【20%還元】カドカワ・ラノベセール

【全品20%還元】楽天Kobo

【無料】「ああっ女神さまっ」「逮捕しちゃうぞ」など