【社会学者】古市憲寿氏、「謝罪や許しよりも忘れることが大事」ツイートは小山田圭吾氏とは関係なく「結婚する友達へのお祝い」と説明 [ボラえもん★]

社会学者で作家の古市憲寿さん(36)が18日、自身のツイッターに新規投稿。前日につぶやいた内容について
「あのさ、これ、友達が結婚するので、お祝いメッセージなんだけど。」と釈明した。

 前日に「『謝ればいいってものじゃない』って怒るひとは、どうせ謝らなくても怒るひとなので、
結果的に『謝らないで無視する』が最適解になってしまう。個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事だと思っている。
忘却がないと、断絶は広がるばかりだよ。社会も、愛情も、友情もね。」とツイート。
東京オリンピック開閉会式の制作メンバーの1人で作曲家の小山田圭吾さん(52)の過去の「いじめ告白」問題について述べたことと解釈され、反響を呼んでいた。

 古市さんは「ビデオレターで結婚が長続きするコツという話題になったので、そっちも観て下さい。というわけでこんな時期だけど、結婚おめでとう!」
「あえて結婚に限定せずに書いたわけだからどう解釈されても別にいいんですが(だからダイゴにも返信した。
結婚にも言えるし)、なんでみんな自分と全く同じタイムラインを他人も見ていると思うのだろう。謎すぎる」
「なんか、友達の結婚式に味噌をつけてしまったようになったのは悔やまれる。。。」と連投。
重ねて誤解だと説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa72ff455600d21750a17cb6a8744484bfb485c4




【時系列順に整理】
①7/17 0:06 古市、発端のツイートを投稿
「謝ればいいってものじゃない」って怒るひとは、どうせ謝らなくても怒るひとなので、結果的に「謝らないで無視する」が最適解になってしまう。個人的には謝罪や許しよりも、忘れることが大事だと思っている。忘却がないと、断絶は広がるばかりだよ。社会も、愛情も、友情もね。

②0:41 メンタリストDAIGOがRT
謝ればいいってもんじゃないと思うなら裁判でもすればいいだけの話よな

③1:11 古市、DAIGOにRT
本当そうだよね。まあ民事の場合、裁判を起こすには頭とお金がいるから。。。

④1:12 古市、いじめと裁判を扱った小説に言及
みんな林真理子さんの『小説8050』を読んだらいいのに。

⑤炎上。大量のリプライといいねRT
※恐らくは①の投稿直後からかなりのリアクションがあったはずだが、念のためDAIGOとのやり取りの後から炎上したものとする。この後約2日で約7000いいね約2800引用RT、リプ(2日経過時点では鍵付き)約340がつく。

⑥15:29 古市、Twitterに投稿
以降
16:47 古市、Twitterに投稿
23:12 古市、Twitterに投稿
23:36 古市、Twitterに投稿
※古市の言い分が事実だとしたら、この間、発端のツイートへのリアクションは全く目に入っていなかったことになる

⑦7/18 22:23 古市、言い訳ツイートを投稿
「小山田さんの件で炎上してるね」と言われて「はあ?」と思って検索したら、このツイートらしい。あのさ、これ、友達が結婚するので、お祝いメッセージなんだけど。ビデオレターで結婚が長続きするコツという話題になったので、そっちも観て下さい。というわけでこんな時期だけど、結婚おめでとう!


反応
言い訳が苦しいな

無理がありすぎるwww

ダサすぎませんかね

はあ?
意味が分からないにも程がある

言い逃れはできんな、謝罪すれば終わるのにあおるのはなぜだろう?

最後まで擁護してやれよ