1: 2022/11/22(火) 21:36:12.10 ID:UPDNzJ5/9

 実業家・堀江貴文氏(50)がが20日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)にVTR出演。米大手IT企業で行われた大規模な人員削減が行われたことについて言及した。

 アマゾンが1万人、メタが1万1000人以上解雇するなど大手IT企業で大規模な人員削減が続いている現況に、堀江氏は「日本と違って厳しい解雇規制とかないので別に黒字が出てても、会社はすぐに人をクビにする。その中で、これまでなんでお前ウチで働いてるの?みたいな、ああいうやつらを今クビにしているんですよね」と分析。

 中でもツイッターは全従業員の半分以上を解雇。今年同社を買収したイーロン・マスク氏は長時間の勤務に耐えるか退職の2択を求めるメールを従業員に送って選択を迫り、残った3700人のうち少なくとも1200人が退職を選択したという。

 堀江氏は「会社運営にはまったく問題ないと思いますよ。なんでツイッター7500人もいるのって思いました。数百人でいいですよ、せいぜい。俺だったらそうします」と共感。「欧米に行くとみんなマスクとかしてない。コロナ終わったみたいな感じでワーっと消費しだして。ウクライナの戦争あって物価も資源高になって、輸送代も上がるしということで。いきなりインフレがぼーんと来た。経費とかめっちゃかさみ始めたなってなると、お金絞んなきゃなってなってる」と述べた。

 日本への影響については「ツイッターは日本部門はレイオフされてましたよね。グーグルとかアマゾンとかもやるんじゃないですか。他の企業にも派生していくと思う。もちろん。日本の景気がそれによって悪くなっていくかというと、悪くなってくるんじゃないですか。ちょっとは。ネット広告とかちょっと低調ですよね」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/adcebc5f5241fae3c591b4ec77138ffb689adda6



2: 2022/11/22(火) 21:37:00.73 ID:EMI75b7V0

マスクは困ってるじゃん🤭


5: 2022/11/22(火) 21:38:12.84 ID:cS4vYuGx0

なんだ、ただの逆張りか


49: 2022/11/22(火) 22:03:13.35 ID:cT8pgwdK0

>>5
むしろ誰もがわかっていること言い出しただけでそれが滑稽なんだが


6: 2022/11/22(火) 21:38:25.31 ID:+FHL693b0

アプリは完成してるしな
メタもしかり100人で十分


7: 2022/11/22(火) 21:38:27.43 ID:aJOYB5qg0

お前が会社経営語るなよw


13: 2022/11/22(火) 21:40:25.63 ID:s407sWyY0

あながち間違ってねーだろw
7500人も従業員いらねーし


18: 2022/11/22(火) 21:41:44.36 ID:RyGlVEJ20

ゼンカモンが語ってもねw


23: 2022/11/22(火) 21:44:43.71 ID:AJWOoYWp0

ホリエモンのライブドアは、したらば掲示板を運営していたからな
メンテナンスの人件費なんかかけない方が良いってことは熟知しているはず


42: 2022/11/22(火) 21:56:47.47 ID:I9GkVn9M0

ライブドアの株主はあの当時すごい怒っていたのにやり手みたいな顔はやめて下さい


43: 2022/11/22(火) 21:56:48.14 ID:7GEaSSe50

マスク云々関係ないだろ
運営は良くても運用どうすんだよ


45: 2022/11/22(火) 22:00:23.90 ID:QGy/WVXY0

ライブドアといっしょにすんな!


48: 2022/11/22(火) 22:02:06.36 ID:O4cIDp/00

流動性があるのと少数精鋭で良いというのは話が違うんじゃね


引用元












どっちかというとホリエモンもホモの取り巻き集めてウェーイ寄りな人間やしな